磐梯吾妻

五色沼 瑠璃沼

 

絶景、爽快道、温泉と、ライダーの好物が高次元で楽しめる“磐梯”。メインスポットの浄土平には、東北自動車からなら福島西ICから、磐越自動車道からなら磐梯熱海ICや猪苗代磐梯ICからアクセスが至便です。

 

国内で唯一無二の景観が望める浄土平のほか、いろいろな表情を見せてくれる五色沼、そして、日本百名山の磐梯山。道はその浄土平を縦断する磐梯吾妻スカイラインのほか、磐梯吾妻レークライン、磐梯山ゴールドライン、そして西吾妻スカイバレーに母成グリーンラインなど特徴的な爽快路が盛りだくさん。これだけの道がそろっているのは、本州ではほかに信州か箱根、八幡平ぐらいでしょうか。

 

また、温泉も高湯温泉や土湯温泉などがあります。

 

首都圏からも日帰りで行けて、足を延ばせば、会津若松や大内宿などの観光も楽しめる、人気の高いツーリングエリアです。

 

ちなみに、ガスの噴出が多いと浄土平は通行禁止になりますので、事前にご確認を。

 

磐梯山

 

1.浄土平

 

周囲を山々に囲まれた標高約1,600mの場所にある平坦地、及び湿原。ガスの噴出により殺伐とした荒涼な風景を望めます。但し、ガスの噴出が増えたり、吾妻山の噴火レベルが上がると通行止めになるので要注意。また、途中は、ガスのため駐停車禁止になっています。

 

2.吾妻小富士

 

標高1,707mの大きな火口が特長の山。駐車場(200円)のある浄土平ビジターセンターから上ること10分ほどで火口脇まで行けます。その吾妻小富士の火口風景、そして、そこから見る浄土平の景観には圧倒されます。

 

3.五色沼

毘沙門沼

 

1888年に磐梯山が噴火した際に川が堰き止められて出来た湖沼群。代表的な沼だけでも十以上あり、沼ごとにいろいろな色や特色を見せてくれます。自然探勝路を歩いて各主要沼を見ることも出来ます。

 

るり沼

 

青沼

 

赤沼

 

弁天沼

 

柳沼

 

4.猪苗代湖

 

国内で4番目に面積の広い湖。湖畔には各種キャンプ場があり磐梯山の眺めも良いです。

 

その他

 

桧原湖

 

周囲約37kmの裏磐梯最大の湖。五色沼湖沼群のひとつでもあり、磐梯山の眺望もいいです。

 

秋元湖

 

周囲約24kmの湖で、裏磐梯三湖のひとつ。紅葉時や朝焼け時には湖面が赤く染まります。

 

不動の滝

 

落差25mの水量の多い豪快な滝で、流れ落ちる水は小野川湧水として名水百選にも選ばれています。駐車場から徒歩約15分。

 

【The Road】

 

磐梯吾妻スカイライン

 

高湯温泉から土湯峠を繋ぐ約29kmの山岳道路で、福島市街を眼下に走ったり、また荒涼感漂う浄土平を走ったり、そして湿原の緑の中を走ったりといろいろな表情を走りながら楽しめる、国内有数の爽快路です。冬期通行禁止、及びガス噴出時、噴火レベルが上がった時などは通行禁止になります[無料]。

 

【温泉】

 

高湯温泉共同浴場 あったか湯

 

福島市街から浄土平へと向かう、磐梯吾妻スカイラインへの道中にある温泉。各所にいろいろな特徴的な温泉がありますが、気軽に立ち寄りやすいのが共同浴場のあったか湯。小さい湯舟の露天風呂ですが、のどかでのんびり出来ます(9時〜21時:250円)。

 

実走ガイド1■会津・磐梯(スズキGSR250)
実走ガイド1■会津磐梯の絶景とラーメンを巡る(スズキGSX-S1000F ABS

TOPへ