十和田・奥入瀬
十和田湖、奥入瀬、八甲田と回るツーリングエリアです。
十和田湖に行く場合には、高速道路からでしたら、東北自動車道路の十和田ICからが至便です。国道103号線を走って、途中に大湯環状列石万座遺跡なる遺跡を通りつつ、約30分(約25km)で、展望台の発荷峠に着きます。
十和田湖畔に降りてきて、賑わいのある場所から中山半島に向かいますと、乙女の像や十和田神社があります。また、ボートツアーでしか行けませんが、対入り禁止区域のイトムカの入り江という絶景場所があります。そのまま、湖畔を巡り、瞰湖台で再び十和田湖の眺望を望んだ後に、国道102/103号線の並走区間に入って奥入瀬渓流に向かいます。緑に囲まれた爽快な道を走りつつも、銚子大滝や雲井の滝、阿修羅の流れなど見どころも多く点在していますが、道中に点在していて駐車する場所も限られていますので、予め見る場所を決めて訪ねられた方がいいと思います。お勧めは、奥入瀬渓流のハイライトの阿修羅の流れ十、奥入瀬最大の滝の銚子大滝です。とはいえ、当ツーリングエリアでは最大の見どころだと思われますので、是非、時間をかけて巡られることをお勧めします。
奥入瀬渓流
さて、十和田湖から八甲田山に向かう国道103号線は八甲田・十和田ゴールドラインとも呼ばれていて信号も少なくて爽快な道です。但し、そんなに走りを楽しむような道ではなくて、どちらかというとその景観を楽しみながら走る道になります。道中の蔦沼あたりで休憩しながら、ブナ林を抜け八甲田山麓のはしりを楽しみながら、青森市内に入るか東北道黒石ICに入るかという感じになると思います。
ちなみに、八甲田山頂に通じる車道は無く、麓の八甲田ロープウェイ山麓駅から八甲田山頂公園までロープウェイを利用することになります(往復\2,000)。
【十和田・奥入瀬のお勧めツーリングスポット】
1.十和田湖
二重のカルデラ湖で、日本で3番目に深さを誇る湖です。秋田県と青森県に跨っていて周囲には何か所が展望台があります。
乙女の像
2.奥入瀬渓流
十和田湖から続く奥入瀬川。その流れが続く約14kmの渓流で、四季を通じていろいろな評定の清流や滝を見ることが出来ます。渓流沿いに車道や遊歩道が整備されていて、アクセスしやすいのも嬉しいところです。
奥入瀬渓流沿いの道
銚子大滝
幅20m、高さ7mの奥入瀬渓流最大の滝。滝のそばに駐車場があります。
雲井の滝
落差25mで三段になって落ちる滝で、滝の間近まで行くこたが出来ます。
3.八甲田山
標高1,584mの大岳を主峰とした山々や峰の総称。日本百名山のひとつでもあります。
4.睡蓮沼
八甲田連峰にある湿原内にある沼で、八甲田山の眺望がいい場所です。国道103号線(八甲田十和田ゴールドライン)からすぐ。
【The Road】
八甲田・十和田ゴールドライン
走りを楽しむというより、十和田湖の景観や奥入瀬沿いの樹々、八甲田山の眺望を楽しむ景観路。観光道路でもあるので、バスや自動車も多いです[無料]。