日本百景記事一覧

洞爺湖支笏洞爺国立公園内にあるカルデラ湖で、国内で9番目の面積を誇り、カルデラ湖としては、屈斜路湖、支笏湖に次いで3番目の大きさになります。ほぼ円形の湖で、洞爺湖有珠山ジオパークとして日本、及び世界ジオパークに登録されています。層雲峡大雪山国立公園内にある、石狩川を挟み約24kmに渡り断崖絶壁が続く峡谷。同渓谷美が見事な大函・、小函のほか、落差90mの流星の滝、落差104mの流星の滝などがあり、そ...

岩手県高田松原かつて、陸前高田市にあった松原だが、東日本大震災のより被災し、ほぼすべての松が失われてしまいました。その中で、津波に耐えた1本の松が「奇跡の一本松」として復興のシンボルとなっています。猊鼻渓げいびけいと読みます。全長2kmに渡り、高さ50mを超える石灰岩が連続して続く渓谷。げいび追分を聞きながら、所要時間往復約90分の手漕ぎ舟による舟下りを味わうと、まるで水墨画の中にいるような趣を感...

茨城県霞ヶ浦日本で二番目の面積を持つ湖。湖を周遊する車線なしの道もあります。夏と秋には、観光の帆曳船が湖面を彩ります。筑波山標高877mの茨城県を代表する山。日本百名山。山頂からは関東平野を一望できるほか、ガマの油売りの口上が有名です。山麓に筑波山神社があります。栃木県中禅寺湖日光市にある、男体山の麓に広がる周囲約25km、最大水深163mのせきとめ湖。湖畔には、日光二荒山神社中宮祠、立木観音など...

新潟県笹川流荒波の浸食によってできた奇岩や岩礁などが約11kmに渡り続いています。めがね岩や恐竜岩、蓬莱山などの名所があります。加茂湖佐渡島にある周囲約17kmの汽水湖で、日本の離島の中では最も大きい湖沼。牡蠣の養殖が盛んです。阿賀川福島県西部から新潟県北部を流れる延長約210km(日本第10位)の川で、阿賀野川とも呼ばれます。奥阿賀の渓谷美を眺め見る遊覧船もあり、冬には水墨画のような雪景色を楽し...

静岡県沼津湾(千本松原静浦)沼津市から富士市の沼津湾に沿って約10kmに渡って拡がる松原。日本の白砂青松100選にも選ばれていて、松林越しに富士山を望めます。実際に松は30数万本以上あるといわれてます。一碧湖伊豆半島の伊東市にある周囲約4kmの湖。西側には小島群があり、天城の山々を湖面に写す眺望から、伊豆の瞳とも呼ばれています。富士川日本三急流のひとつで、全長128km。流域沿いでは、富士山や南ア...

京都府保津川京都府南部を流れる川で、川沿いには大岩・巨石が点在し保津峡を成しています。急流・曲流の中を川下りする舟下りが有名です。宇治川京都府南部を流れる川で、長狭約25km。宇治川は淀川の通称であり、大阪北部を通過して大阪湾に注ぎます。宇治橋周辺には、平等院や宇治公園などがあります。大阪府箕面滝箕面市の明治の森箕面国定公園内にある滝で、落差は33m。日本の滝百選の一つで紅葉の名所でもあります。兵...

鳥取県浦富海岸約15mにわたり続くリアス式海岸で、断崖、奇岩、洞門が続き、海面には千貫松島ほか大小の島や岩点在しています。大山中国地方の最高峰で、標高1,729mの独立峰の火山。秀麗なその姿は伯耆富士とも呼ばれています。三朝温泉三徳川の両岸に旅館が並ぶ温泉街で、鳥取県を代表する温泉。温泉本通りには石畳が敷かれ趣があります。島根県宍道湖松江市と出雲市にまたがる周囲47kmの湖。240種以上の鳥類が生...

福岡県英彦山福岡県と大分県にまたがる標高11、199mの山で、新潟県の弥彦山、兵庫県の雪彦山とともに日本三彦山に数えられます。ロッククライミングの名所でもあります。佐賀県唐津松浦潟唐津湾に面する虹ノ松原付近一帯の海域。潮が引くと海底が露出する潟で、昔は観光地と賑わいましたが、今はその面影は少ないです。川上川延長57kmの佐賀県内を流れる川で、10mを超す巨石群がある川上峡などが見どころです。嬉野温...

TOPへ