■ライダーが語る田舎暮らしの魅力〜浜松天竜(ヤマハ セロー250)

 

ライダーにとって憧れの「田舎暮らし」。山、川、海、庭、myガレージ…。定年後の人生を自然の中でゆっくり過ごすのもいいですし、転職して趣味を思う存分楽しむ生活もいいです。今回、浜松市の天竜区に在住のライダーお二人(N氏、O氏)に、実際の田舎暮らしについて語ってもらいました。

 

自由感、ほどよい距離感

 

・さて、ライダーなら憧れる田舎暮らしですが、実際、田舎暮らしのいいところってなんでしょうか?

 

N氏:なんたって「音」だね。近隣に家が無いからバイクをふかしても怒られないし、生ドラムだって叩けちゃう。都会では絶対に出来ない。そう、自分の敷地は自分の国って感じなところかな。

 

O氏:やっぱり「自由感」ですね。ある意味、隣りと遠いのは魅力です。以前は住宅地に住んでいましたが、街に比べて圧迫感がないです。渋滞もないですし(笑)

 

・では、ここ天竜区のいいところってなんでしょうか?

 

N氏:天竜区って広いけど、このあたり(旧天竜市)は、町や高速も近いし、浜松市街までも20キロくらいだし、どっぷり田舎じゃなくて、距離感も人間関係も程よい感じがいいですよね。

 

O氏:以前に住んでいた盛岡は半年くらいしかバイクに乗れなかったですけど、ここはほとんど雪が降らないので、年中バイクに乗れるのがいいですね。日照時間も長いですし。

 

◇天竜区のツーリングスポット@


阿多古川〜平成の名水百選にも選ばれた透き通る滑らかな水が流れます。

 

天竜浜名湖鉄道 二俣本町駅〜天竜の玄関口。単線で趣あり。蕎麦屋さんが隣接しています。

 

本田宗一郎ものがたり伝承館〜ホンダ創業者の本田宗一郎氏出生の地である天竜区にある記念館。入場無料。

 

オフロード天国

 

・それでは、ライダー目線でお聞きしたいのですが、ライダーにとって田舎暮らしのいいところって何ですか?

 

N氏:駐車場で八の字走行が出来る(笑)。近所の方が、「山を好きに使っていいよ」って言ってくれたので、オフロードコースを作っちゃいました。目の前はもうダートだから、オフ好きにはたまらないですよ。

 

O氏:僕は、バイクが自由に置けて、自由に動かせるところがいいですね。都市部だといろいろ気を使いますから。

 

・ライダーとして、ここ天竜区のいいところって何でしょうか?

 

N氏:アクセスがいいですね。昔は材木関連で天竜がこのあたりの中心だったから、北(信州)や東(静岡)、西(愛知)、南(浜松市街)と四方に道が伸びていてアクセスがいいです。

 

O氏:新東名の浜北ICがすぐですし、三遠南信自動車道も便利ですし、国道473号線も走って楽しいです。家の前がもうツーリングコースって感じのところですかね。

 

◇天竜区のツーリングスポットA

二俣城〜武田軍と徳川軍が攻防を繰り広げた城。現在、天守台の石垣などが残っています。

 


天竜スーパー林道から見える景色〜ほそんど舗装化されていて視界もあまり開けてないですが、道中にダムや古社などがあり、風情もあります。

 

自分たちで自分たちの地域を作る

 

・ただ、やはり田舎暮らしで心配なのはその生活ですが、衣食住や医療などはどんな感じでしょうか?

 

N氏:実は最近まで地上波が繋がらなかったんですけど、今はネットがあるので、普通に衛星放送は見れるし、ネットショッピングで注文すれば2〜3日で物が届くので特に不便はないです。あと、ここはすぐそこに国立病院があるから、病気やケガをしても心配ないですよ。

 

O氏:近くにコンビニは無いけど、仕事をしていれば車はあるから買い物は困りませんし、特に不便は感じませんね。

 

・では、田舎暮らしに必要なこと。都市部に住んでいるのと違うところは何でしょうあ?

 

N氏:都市部と違って生活的な自由度は低いかもしれませんね。自治会や消防団など、地域の活動に束縛されることが多いです。僕は好きだけど、近所付き合いが大切。逆に言えば、ご近所や地域と仲良くやってさえいればなんとかなります。野菜をもらったりとか…。このあたりだと職を探すのは難しいですが、ただ、浜松は工業都市だから、市街まで行けばあります。このあたりの方はそういう人が結構多いですよ。

 

O氏:公共の交通機関が少ないから、車かバイクは必要ですね。

 

・地域に溶け込んで地域の方々と一緒に自分たちの場所を作っていく感じですね。

 

◇天竜区のツーリングスポットB

縦8mの日本一の大天狗面。国道362号線沿いの春野文化センター内に設置されています。

 


鳥羽山公園〜1575年、徳川家康が二俣城を攻めたときに本陣を構えたところです。

 

もう、都市部には戻りたくない

 

・ずばり、田舎暮らしの魅力とは何ですか?

 

N氏:山で栗やあわびを取ったり、川で釣りをしたり、とにかく楽しくて一生懸命遊べる。都会ほどの「楽はない」けど、「自由がある」ところかな。とにかく都市部と違って土地が安いので、自分の描いた秘密基地を作れるのが楽しさですかね。

 

O氏:自由で楽しい、ある意味「やりたい放題」が田舎暮らしの楽しさですね。

 

・都市部に戻りたいですか?

 

N氏、O氏:いや、もう戻りたくはないですね(笑)

 

・最後に、天竜区のおすすめのツーリングポイントを教えてください。

 

N氏:休日になると、「道の駅 くんま水車の里」に地元ライダーはよく行きますね。あと、このあたりは水が綺麗なので、そばが美味しいですよ。

 

O氏:県道9号線 天竜東栄線がお勧めですね!

 

・ありがとうございました。

 

◇天竜区のツーリングスポットC

天竜川〜区(旧市)の名前の由来になっている天竜川。場所によってはバイクで走れる場所もあります。

 

熊や月などの面白い地名があります。

TOPへ